先日、はじめてアントールの住宅完成内見会へ行ってきました!
友人から教えてもらった今回の内見会の情報。
住宅メーカーを調べ始めたのは良いものの・・・
『展示場へ行くタイミング』を完全に失っていた私。
『行くなら今しかない!』と思い、緊張しつつも早速予約し内見会へ。

アントールってどんな住宅メーカー?
【建てる前に建てる 失敗しない家づくり アントール】
石川県にお住まいの方なら一度は耳にしたことがあるであろう!アントールのCMに出てくるこの言葉。
実際に家を建てた後に「こんなはずでは・・・」という後悔を未然に防ぐため、事前に図面を3D化した『3D設計』で理想の家づくりを追求できるところが魅力の一つ。
- 世代から世代へと継承される寿命の長い木の家=長寿命住宅
- 建てる前に空間を確認できる3D設計デサイダー
- 夏涼しく冬暖かい住空間
- 屋上のプラスワンリビング
- ゼロ・エネルギーハウス
完成内見会の雰囲気は?
事前にホームページを見ても雰囲気しかわからず・・・
「これは実際に営業担当の方に会って、話を聞くしかない!」
と思って向かった完成内見会。
会場に着くと、玄関前で担当の方が待ってくれていて、駐車場まで走って誘導してくれました(走らなくても?!と思いつつ、待ってくれていたという気持ちが嬉しいですよね!)
- 室内に入り、営業担当の方から名刺をいただき自己紹介
- 1階〜2階まで案内&ポイント紹介(約30分)
- 用紙の記入と『どんな家が建てたいか?』カウンセリング(約30分)
実際に内見会に行った感想は?
内見会に行って1番良かったことは『アントールの営業担当の方の雰囲気を知れたこと』
マイホームを建てた友人からも
「どっちの住宅メーカーにしようか迷ったけど、最後は営業の人との相性で決めたよ!」
と何人かから聞いていて、私が1番心配していた部分でもありました。
実際に会ってみるととっても気さくで話しやすく、できることもできないことも含めて相談できそうな人だな!と感じました。
内装・外装に関しては、正直1時間では細かいところまでは聞けませんでした・・・!
どんな人がこれから担当してくれるのかがわかるだけでも、一歩先に進めそうですよね♪
その後どうなった?
どの土地に建てる予定かは決まっていた我が家。
後日実際に土地の広さを見て、一度図面をかいてもらうことになりました。
まとめ
次は図面を見ながらもう少し詳しい話を聞けるんだ!と楽しみに思う反面・・・
これを後何社繰り返すんだ?!と思うとちょっと気が遠くなっています(笑)
でも、妊娠中の時間がある今しかできないので、出産までには何とか目処をつけたいと思います!