今年、七五三を迎えた長女。
1ヶ月前に前撮りを済ませ、先日神社でのお参りも無事に終えることができました。
ここまで大きなケガや病気もなく、元気に素直に大きくなってくれて本当にありがとう!

お宮参り・七五三には出張フォト
七五三の準備している時に1番悩んだのが『当日の写真撮影をどうするか?』ということ。
自分たちで撮影すること・ビデオカメラを回すことなども考えましたが・・・撮影している人(我が家ではママである私)って圧倒的に子どもと写真に写る回数が少ないんですよね!
そりゃ・・・主役はもちろん長女。
しかし。ママも写真に入りたい!普段、撮影する側に回る分、もっと娘との自然な写真が欲しいと思ったのが本音でした。

出張フォト体験記
今回はプロのカメラマンに七五三の出張撮影・ロケーションフォトを依頼。
『娘の自然な笑顔』『家族の日常の何気ない様子』『プロカメラマンならではの家族の集合写真』を撮影してもらおう!と考えました。
実際に経験した出張撮影のメリット・デメリットを個人的感想で紹介します!
メリット
- 一生に一度の大切な思い出をプロの手で写真に残すことができる
- 家族全員が写真に写ることができる
- 子どもを祝うことだけに集中できる
- 自然な笑顔を引き出し、撮影してくれる
- 荷物を最小限にできる
なんといっても!1番のメリットは、『七五三という子どもにとって一度しかない大切な行事』をプロの手で写真に残すことができたこと。
普段から撮影に慣れているので、「ここで撮影しましょう!」など誘導もしてくれました。
子どもの何気ない表情もたくさん撮ってもらえ、私たちも七五三のお祝いに集中!撮影することに疲れ、私の髪の毛が乱れることもありませんでした(笑)

デメリット
- プロに依頼する分、金額がかかる
- 子どもがカメラマンに慣れるまでに時間がかかる可能性がある
- 親の方が緊張してしまう可能性も・・・?
デメリットとして心配していたことが『子どもが短時間でカメラマンの方に慣れるか?』ということ。
しかし、そこはやっぱりプロですね!
出会って約10分で子どもは慣れ、カメラマンの方にどんどん近寄り、自ら写真の撮影をお願いしにいっていました。これには親である私も驚き!
fotowa(フォトワ)
フォトワとは『写真を撮って欲しい人』と『撮影スキルを持ったフォトグラファー』の出張撮影マッチングサービス。
全国合わせて1,000人以上の撮影スキルを持つ、厳選されたカメラマンが登録。
依頼者は日付・場所・撮影ジャンルで検索するだけ!自分の希望に合ったカメラマンを見つけることができ、撮影ジャンルも多岐に渡ります。
- 七五三
- お宮参り
- マタニティフォト
- ニューボーンフォト
- お食い初め(百日祝い)
- 誕生日
- 成人式
- ウェディングの前撮り
料金
撮影が平日:19,800円
撮影が土曜・日曜・祝日:23,800円
(税抜き)
上記の料金に含まれているのがこちら!
- 75枚以上の写真データ
- カメラマンの指名料
- 60分間の撮影料
- 出張撮影料
まとめ
今回はじめて依頼した七五三の出張撮影フォト。
まだ仕上がった写真データは届いていませんが、ここまではカメラマンの人柄も含めて大満足!
一生に一度しかない子どもの大切な行事。
これから先、写真を見返した時に子どもにとっても、親にとっても良い思い出になるんじゃないかなと仕上がりを今から楽しみにしています!