海外転勤族の妻でありながら、現在マイホームを建てることを計画しているはな乃です。
「子ども達が小学校にあがる頃には定住先を決めたいね!」と日頃から夫と話している我が家。「それなら早い方が良いよね?!」と勝手に想像を膨らませてる私(笑)
これからマイホームを計画している方・リフォームを計画している方は必見です!一緒に居心地の良い・大切なものに囲まれた家づくりをしていきましょう♪
子ども部屋の色彩計画
子ども部屋だけに限らず、インテリアを計画する時に大切になってくるのが部屋の色彩計画!
何色と何色を組み合わせ、どんなトーンにするのか・・・色の配色や明るさ・暗さによって、部屋のイメージはガラッと大きく変わります。

色の配色を考える時の基本がこちら!
色彩計画の基本
部屋の色合いを考える時は基調色・配合色・協調色の3段階に分け、計画していきましょう!
基調色(ベースカラー)
床や壁など部屋の大きな面積を占める箇所に用いる色。部屋のインテリアのイメージの基本になります。
配合色(アソートカラー)
家具やカーテンなどに使われる色。ベースカラーを元にイメージの統一させるか・変化をつけるかによって選ぶ色が変わってきます。
ベースカラーと統一させたい時は類似色を選び、変化をつけたい時には反対色を選びましょう!
協調色(アクセントカラー)
クッションや絵・小物などに用いる色。ベースカラー、アソートカラーに目立つ変化を加えるための色です。

子どもの成長に合わせて長く使い続けられる家具を
タイ駐在期間中に産まれた娘たち。
その頃の私は『子ども用の家具やオモチャは使い捨て』の意識が強かったと思います。
タイの家はほとんどが家具・家電付き。『なるべく身軽に!』を合言葉に、安くて使いやすいものばかりを選んでいた私。
しかし・・・今はそれを後悔しています。
安易な作りのものは壊れやすく、愛着も湧かず、居心地が良い部屋を作ることはできませんでした。
日本に戻ってからは『長く使い続けられる』『自分たちが大切にできるもの』が合言葉に!そのお陰か『心地よい部屋』『いつまでもここにいたくなる空間』を作ることができつつあるような気がします。

子ども部屋の家具を選ぶならこれ!
子ども部屋にオススメしたい家具たち。
これから随時更新していくので、少しでも参考になれば嬉しいです♪
娘たちもお気に入りの絵本棚
タイにいた頃は絵本の背表紙のみが見える本棚を使っていた我が家。日本に戻ってからは絵本の表紙が子どもの目線から見える本棚を購入し直しました。
これが大正解!
子ども達が好きな絵本を自分で選んで持ってきてくれるので、その時に子ども達が読みたい本を読みたいだけ自分で持ってくることができるようになりました。
遊んでいると自然と絵本に目が行くので、子ども達も嬉しそうに絵本を持ってきてくれます!
子ども達の好きな絵本がわかるのも嬉しいですよね。


おもちゃの収納棚
続いて絵本ラックと一緒に購入したおもちゃの収納ラック。
家具・大型おもちゃの中で特別カラフルな収納ラックを購入したのには訳があるんです!
見た目が可愛かったのはもちろん!
棚ごとに色分けがされているので、子ども達と「何色には〇〇を入れようね〜!」など話しながら、遊ぶと同時にお片づけも覚えて欲しかったから。
女の子の特徴なのかな?見た目が可愛いと何事にもヤル気を発揮してくれるんですよね(笑)

子ども部屋にオススメのオモチャ
子ども達が思いっきり遊べるのはもちろん!インテリアにも馴染む優しい色合いもポイント!
対面式のおままごとキッチンはおままごとはもちろん!お店屋さんごっことしても使える優れもの!
兄弟・姉妹やお友達同士で遊べるので、一時的なおもちゃではなく、長く遊べるもの嬉しいですね。キッチンは2歳の誕生日プレゼントに購入しましたが、今でも気がつけばキッチンの周りで楽しそうに遊んでくれています!
☆5つ付けたいところですが、組み立てに時間がかかるので☆は4つ。ちなみに我が家の『工作苦手パパ』は組み立てに2時間。苦手な人でも2時間あれば完成するかな・・・?
ジャングルジムは文句なしで星5つ!
1歳の誕生日プレゼントとして購入しましたが、これは買って間違いなしです。
天候関係なく体力を発散できるので、子ども達もとっても楽しそう。なんと言っても色合いが可愛いので、大きくても部屋のイメージを崩すことなく、馴染んでくれるところも高ポイント!
2年前は1番シンプルな色がホワイトだったので、ホワイトを購入しましたが、如何せん2年も使うと汚れが目立ちやすい!今だったら、ブラウンを購入するかな〜。
可愛い家具&おもちゃを揃えるならここ!
キッズ&ベビー用品のセレクトショップ【cuna select (クーナ・セレクト)】
クーナセレクトって?
オシャレママから自宅用・出産祝い・プレゼントにと圧倒的な支持を得ているクーナセレクト(cuna select)!
ここで販売されている商品がとにかく可愛い!
プレゼントから娘たちの日用品まで愛用しまくっている我が家。
全ての商品がオンラインでチェック出来るので、隙間時間を上手く活用出来るのも子育てで忙しい毎日の中ではとても有難いですよね。
サイト内でしか購入できない商品が多いのも魅力の一つですね!

まとめ
大切な子ども達に贈るプレゼントの一つである子ども部屋。
子ども達にとってはもちろんですが、家族全員が居心地の良い空間を作れるお家時間がまた一段と楽しくなりそうですね♪