今年で4年目となる【白山一里野イルミネーション】に娘たちや父母を連れ、一家総出で観に行ってきました!
想像以上の景色で娘たちも終始テンションMAXでした(笑)
残念ながら2020年は9月27日(日)までと後わずかしかありません。今回は来年以降も開催されることを願って・・・記事を書いていきたいと思います!
開催時期・時間
開催時期
まずは例年の開催時期から。
- 2020年:8月8日(土)〜9月27日(日)
- 2019年:7月13日(土)〜9月29日(日)
- 2018年:8月5日(土)〜9月30日(日)
- 2017年:8月5日(土)〜9月30日(日)
毎年、夏〜9月末の土日まで開催されているんですね!
私は9月中旬の土曜に行きましたが、少し肌寒く、歩いているだけでもとっても気持ち良かったです。
時間
開催期間中:毎日日没〜4時間点灯
白山一里野スキー場のゲレンドをソーラーLEDライト13000個が彩り、30分ごとに光の色が変化します。
アクセス
白山ICから国道157号線を車で約70分
白山一里野温泉スキー場
車で来場する方が多いと思いますが、『道の駅瀬女』〜『白山一里野温泉』をつなぐ無料シャトルバスも運行しています。(シャトルバスについては年によって変わる可能性もあるので、公式ホームページでチェックを!)

白山一里野温泉あたりはあまり観光では来たことがなかったのですが、この地図を見ると一度ゆっくり行ってみたくなりますね!
見どころ
いよいよイルミネーションの見どころについて!
今回はまだ娘たちが小さかったこともあり、空いている時間を狙って日没前に来場。結果としては日没前に来場して良かったです!
- 3歳児が遊べる遊具があり明るいうちに遊べたこと
- 日没前なので子どもが走り回っても見失う心配なし!
- イルミネーション点灯の瞬間が見られたこと
- だんだんと暗くなり、鮮やかになっていくイルミネーションが見られたこと
ゲレンデまでは長い山道を車で走るので、体力を発散したい子どもとさせたい親(笑)明るい間であれば遊具で遊んでも危なくはなく、万が一転んでも下は芝生なので安心。
日没前なら1分ごとに色が変わっていく空を見ることも出来ますよ!

雪がないゲレンデも外されたままのリフトもこの時期だけなので貴重ですね。


日没と同時に点灯し始めたLEDライト。
ゲレンデ前の会場では生コンサートも開催されていたので、音楽を聴きながら幻想的な景色を楽しむこともできました。



写真を見てもらえるとわかるようにLEDライトの間を通り、上に登ることも可能。雪のないゲレンデを登るなんて貴重な経験ですよね!
下から見る景色はもちろん!少し上に登って見る景色もとっても綺麗で幻想的!どこまで登れるのかは不明ですが、かなり上まで行っている方もいました。
最後に
毎年、夏〜秋にかけて開催される【白山一里野イルミネーション〜灯りでつなぐ白山】
今年は残念ながらもう終わりの時期。来年の開催が発表された時にはまた娘たちを連れて行けると良いな〜。その時期にはまたこちらでお知らせさせていただきます!